
池宮 暢子
Nobuko Ikemiya
経理部/部長
・アメリカの現地校で鍛えられたスキル
・日本の税金制度の説明も大切な仕事
・やりがいは仲間と一緒に課題を達成すること
経理部/部長
・アメリカの現地校で鍛えられたスキル
・日本の税金制度の説明も大切な仕事
・やりがいは仲間と一緒に課題を達成すること
中学1年生の時に親の仕事の都合でアメリカのノースキャロライナ州に引越し、現地の学校に入学しました。学校にはほとんど日本人がいなかったため、とにかく最初は英語しか通じない環境についていくのに無我夢中でした。アメリカで高校を卒業した後に日本の大学に進学し、卒業後はメーカーの海外営業部に入社。その後、外資系企業の日本法人に転職し、最終的にはその拠点のトップとして全責任を担う立場になりました。その時には日本と外国をつなぐマネジメントスキルが求められたのですが、楽しくも大変だったアメリカの中学校生活での体験がそれにいかされていますね。
経理部は給与や経費関係の業務を担うのはもちろんですが、財務諸表をまとめて会社の過去・現在をお金の面から記録し、会社の将来のプランニングに役立てる部門でもあります。そのため、数字から読み取れるロジカルなデータをテキスト化する能力も必要だと思います。
またサンウェルに300人を超える外国籍エンジニアが所属していますので、彼らとのコミュニケーション能力も求められます。たとえば年末調整の時期には、彼らの海外扶養に関する証拠書類や扶養家族への送金書類を提出してもらう必要があります。ほとんどのエンジニアは素早く対応してくれるのですが、中には日本の税金制度に不慣れな人もいますので、なぜそのような書類が必要なのかを英語で一から説明し、納得して書類を提出してもらうというのも大切な仕事になっています。
私にとっての仕事のやりがいは、仲間の知恵を結集して難易度が高い課題を達成することですね。現在は複数の部署と共同で業務システムを外国籍社員が多いサンウェルならではの仕様にカスタマイズしている最中です。システムを活用しつつブラッシュアップさせていくのを楽しみにしています。
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
ガンダムのアニメは見たことないのですが、横浜の景色に溶け込んでいる巨大なガンダムの姿はとてもユニークだと思います。山下公園から氷川丸越しに見えるガンダムや、港の見える公園から見える小さなガンダムなど、色々な場所から楽しんでいます。
アジア・インド進出コンサルタントとして活躍している渡辺千晶が、魅力的な「今のインド」についてお伝えします。 世界最大の「インド総選挙」が4月より投票開始 5年に1度のインド下院総選挙の投票が4月19日より段階的にスタート…続きを読む
外国人エンジニアを採用するにあたり、どの在留資格が必要になるかわからないという方は少なくないでしょう。在留資格にはさまざまな種類があり、それぞれ要件や在留期間が異なります。 本記事では、外国人エンジニアに必要な在留資格と…続きを読む
アジア・インド進出コンサルタントとして活躍している渡辺千晶がインド出張での経験を通じて、魅力的な「今のインド」についてお伝えします。 インドのグラブジャムンが日本でブームに? クックパッドが発表した「食トレンド予測202…続きを読む